この山間部の渓流では毎年何度かの山があります
今年は3回 大き目のピークがあったかな

今年の1回目の水底キチャナイ場所での産卵と
2回目は少し未受精卵が多めでしたが
全部含めたら数年ぶり?なほど産卵数が多くてとにかく嬉しい!

この前の雨に大集合したようで 卵塊がすんごく増えてました
1度目の集合で産んでいた方はもう孵っています

水底がちょっときちゃない溜まりだったので撮影しなかったけど
まあ水が澄めばきちゃなく見えた藻もちょっとは画になるもんだ

ちょっと久しぶりになりますが
「すいぞくかんのみんなの1日」(アリス館)が重版になりました
ありがとうございます! 9刷です!
サトウキビ畑をゆっくり車を流していると
チョウゲンボウが飛び出してきた!
急いで車を降りてカメラを向けたけど 遠い

まあ何枚かとりあえず撮影して
よく見るとバッタを捕まえていました
あぁ〜もっと丁寧に近づくべきだった・・・
20年以上の付き合いになる
レザーマン スーパーツール
それほど使用頻度も高くないし頑丈なので故障はないけど

流石にボロくなっていて・・・ちょこっと修理
ナイフ類を研ぎプライヤー部分も磨いて
オイルをさして

ボロボロになっていたワイヤーカッターも
ルーターで削ってなんとか噛み合うぐらいにはなりました
今のスーパーツールなどレザーマンの上位機種はワイヤーカッター交換出来るんだよね・・・
ちょっとまた奄美の森で撮影した写真に戻りますね

桜にリュウキュウコノハズク
今回何度かこんなシーンを見かけましたが
桜に何か獲物がいるのでしょうか?
今日は 暖かい! 春のよう!

窓辺のコーヒの木や

マダガスカルジャスミンもいつになく元気な感じだったので
久々にデッキに植物たちや トカゲや カメを出して日向ぼっこ
その間 庭の植物も少しお手入れをして
のんびりした休日って感じの一日でした