新米の季節ですね 我が家は あきたこまち 派!
この2週間は時間があると新米に合うもののことばかり考えていました(笑)
いくら? 明太子? なめ茸? 温泉卵? トリュフ塩?
舞茸のバター炒め? 牡蠣のスモーク? 考えたらキリがありませんね・・・

まあいろいろ考えた結果 まずは「塩むすび」
いちばん米の味を楽しめるかも!
豆腐と舞茸の味噌汁と ほうれん草の出汁巻を添えました
おにぎりがとにかく好きなので

「梅入りのおかかむすび」 「しそ昆布むすび」 も作りましたよ
あとは〜なにが合うかを考えぬいて〜

手前から
「山椒香る しらすの佃煮」
しらす 砂糖 酒 醤油 昆布だし 生姜 山椒 (仕上げにゴマとごま油)
「マヨタマ明太子」
卵 マヨネーズ 砂糖 醤油 を混ぜ フライパンに入れてから火をつけて
素早くかき混ぜながらトロトロ卵を作る 明太子 しそ昆布 青のりを乗せて完成
「ちょっと中華風 牛しぐれ煮」
牛バラ切り落とし を一度茹でこぼし
砂糖 紹興酒 醤油 生姜 でひたすら煮込み 煮詰める
そのうしろ
「コチュジャン 入り肉味噌」
豚切り落とし肉を 酒と長ネギで茹でて一度茹でこぼし
酒 砂糖 鰹出汁 味噌 コチュジャン で煮込んで肉をヘラで切りながらひたすら煮詰める
さらに 秋鮭のニンニク醤油焼き なめこの味噌汁
などを作って 新米を堪能
さらに 先日富山で買ってきた「しろえび」で

「シロエビ丼」というか「富山丼」を作りました
新米の上に 大葉
シロエビ と シロエビの昆布締め 黒いイカの塩辛
生姜とわさびを飾って完成
新米祭りはまだまだあと一ヶ月は続きますよ
次は何を作ろうか〜楽しみ過ぎます