昨日 和食な感じと言ったばかりですが
今日は娘のリクエストでニョッキ

じゃがいもをレンジでチンして潰し
強力粉と混ぜ生地を作り 少し寝かせたら
適当な大きさに形成し茹でる
ニンニクをオリーブオイルでじっくり香りを出して
生クリームを入れて温まったらブルーチーズをたっぷり入れて
少しの白ワインを注ぎ
茹でたニョッキを絡めて 黒胡椒とパセリを飾って完成
後ろはさっき
まっつん料理に載せたホタテのコンフィサラダ
このところ 花粉〜腰を痛め〜お腹の調子悪!
な毎日なので 和食が食べたい感じ

カレイの煮付けに エビ入りれんこんまんじゅう 豆ご飯
こんなのが理想 酒は欠かさないけどね
なんだかソーキそばが食べたくなったけど
冷凍やインスタントは嫌だったので
スーパーで揃うもので近いものを作ってみた

作り方は
まっつん料理を参照(笑)
いやいや・・・代車生活中で
その他いろいろバタバタもしていて
ブログ滞りがちです
5月頃には通常運転できるかと・・・
まっつん料理に載せていないものから
最近の料理まとめ

牛すじ煮込みカレーのカツカレー と 豚バラチャーシュー丼 ネギのゆずこしょうマヨあえのっけ

レモンクリームフェットチーネ と カラスミパスタ大葉添え

メヒカリの梅酢漬け と イワシのハーブ煮

ささみのピーナッツ焼き と トマトバジルそば

キリタンポ風出汁のだまこ鍋 と 牛すじたっぷり普通おでん

俺の本気ラザニア

牛すじ肉を酒と生姜で下茹でしてから取り出し
1cm角くらいにカット
豚モモブロック肉は包丁で荒ミンチにする
圧力鍋に水と赤ワインを同量 固形ブイヨン 砂糖
下茹でしてカットした牛すじと豚モモのミンチをいれ
アクをしっかり取りながら軽く煮込み
ホールトマト ローズマリー オレガノ バジル 黒胡椒を
入れたら蓋をして30分煮込み そこに
玉ねぎ パプリカ 米ナス マッシュルームを
オリーブオイルで炒めたものを足してさらに煮込み
ちょうどいい濃度で火を止め冷ましてミートソースを作る

バターとオリーブオイルを熱し
薄力粉を炒め 牛乳でのばして
白ワイン 塩で味を整えホワイトソースを作る
ホワイトソース ミートソース 茹でたパスタ(ラザニア)を4層に重ねて
チーズをたっぷりのせてオーブンで焼いて完成

ひき肉よりもちゃんとミンチから歯ざわりなど考えて
本気で作ったミートソースはうまい!
ボウモア アードベッグ ラフロイグ
アイラモルトが揃うとまた格別にかっこいいね

ここはがっつり鴨のローストかなぁ

いいや 五仁月餅なんてチョイスもいい
あー本当にもういい歳なんだから
アードベッグを常飲できるぐらいの男になりたいね・・・
クリスマスイブ24日は「ローストビーフ」

ローストビーフはマッシュポテトと
クレソン 人参のグラッセを添えました
ローストビーフの作り方はまっつん料理をみてねそこからうまれるもう一つの料理は

「ペペロンチーノ」
フライペンで全面を焼いたフライパンでニンニクと唐辛子
を炒め茹でたパスタを絡める時に
ローストビーフを焼いた時に出たアルミハクの中の出汁も入れて完成
さらに翌朝は

「ローストビーフのチャーハン」
オリーブオイル 卵 ご飯 を炒め合わせ
鶏がらスープの素と醤油で味を整え
残りのローストビーフやクレソン グラッセを炒め合わせて
ホースラディッシュのソースをかけて完成
25日は夜は「鴨肉のコンフィ」

オーブンで焼いた野菜を添えバルサミコ酢バターソースで仕上げました
鴨のコンフィの作り方はまっつん料理を見てねそこからうまれるもう一つの料理は

「鴨だし香るリゾット」
コンフィの時に出た鴨の出汁を使ったリゾット
クリスマスはまあどうでもいいのですが
なんとなく少し贅沢な食材をつかえるのが嬉しい
贅沢なぶん余すところなく使うのです(笑)
まっつん料理も合わせて見てくださいね