朝食後は 好みのコーヒーを挽いて じっくりネルドリップ
ちょっと ゆっくりコーヒーを飲んで
気持ちを整えてからのスタートってのが日課です
しかしこのところ コーヒーミルの調子が良くない
古い方も引っ張り出して 二つを使って ごまかしごまかしやってきたけど
この朝の大切な時間に少しでもストレスがあるのは もったいないので新調することに!
しかし 某ポイントで交換しようなんて思ったいい感じのミルが三ヶ月待っても入荷せず
しかもさらにもう三ヶ月は入荷の見込みないとの連絡があったので 諦めて〜

オークションでこんなものを手に入れてしまいました
めっちゃかっこいい いい買い物したぜ!!!

後ろ姿も良すぎる 古いものとは思えないぐらいピカピカ!!!
ん?でも 古くなって不具合だから 新調しようと思ったのに
かっちょいいという理由で
このクラシックなデザインの中古品って選択は 正しかったのだろうか???
俺は間違えてしまったかもしれない・・・(笑)
珍しいコーヒーをもらった!
本来 コーヒーの実の中は 対になっていて2粒 でも
時々 小粒で中に1粒しか入っていないのがあるのです

我が家でとれたコーヒー豆にも小粒でふっくらな1粒豆があったけど(手前右)
まだ樹が若いから未熟なものができるのだと思っていた
まさかこれが希少豆としてピーベリーと呼ばれているなんて(笑)

そのピーベリーだけを集めたコーヒーがこれ!
豆の香りや旨味が強く 飲み口はすっきりとしていて いい
ほぼ雨?のような積もらない雪ですね
べちゃべちゃなだけ 寒いだけ な・の・で・撮影は諦めて〜

冷えた体に冷て〜バーボンをいっぱつ!
アーリーが量販店から消えて久しいので
先日 並行輸入物に手を出してしまいました
う〜んなんか違うな・・・
一旦 バッファロー・トレースに逃げて
アーリーはあとでハイボールにしよう

自家製海宝漬け丼

牛すじ大根丼

いくら丼 ウニ添え

ローストビーフ丼

おまけ きりたんぽ
詳細は徐々に
まっつん料理にて
今年のお正月は(も?)ただただ
旨いものを食べ 旨い酒を飲み ゆったりと過ごしました
例えば

キルホーマン サイナグ には ちょっといい干し柿を

手作りおせちには イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ

きりたんぽには カリラ 12年

ココナッツ香るシーフードカレーにはドイツビール
と・貧乏性なのでもったいなくて出し惜しみしがちな もらい物のよい酒と
料理のマリージュを楽しみました
連休明けからしっかり仕事始めます!

今年も無事 お菓子の家 完成です
何をするにもアイデアと下準備が大切です
近いうち「あれ」を作ろうと思ったらすぐ下準備に取り掛かるのです
それが本なら撮影と企画構成案の作成
それが料理なら〜下ごしらえ!

今日はムール貝をスモークにします
茹でたムール貝の水分をよく拭き取り網に並べ
スモーカーに桜チップを入れてコンロの火をつけて
煙が上がってきたらムール貝を入れます
そこでビールを注ぎ いつもより少しゆっくり味わうのです
煙の香りで中の様子を想像しながら火加減しつつ
ビールを飲み終わると ちょうどスモークの完成!
庭から積んできたいろいろなハーブやニンニク 黒胡椒 塩などと
オリーブオイルにつけて下ごしらえ終了〜
この全工程30分足らずの下ごしらえが料理の出来を決めるのです!