
昨日発行の 読売kodomo新聞
私のおすすめカエルをドカンと見開きで紹介していますよ〜
この一ヶ月 新刊の撮影で 静岡 三重 岐阜 大阪 愛知とバタバタ動いており
その合間で 昨日も地元にある高校にお邪魔して高校生に話をきいたりもして
ひじょーに楽しいけど 3年近く本気を出していなかったので
ひじょーに疲れとります!
私の仕事は企画を思いついて 提案して
企画が通ってからも
追加で写真を撮ったり 原稿を書いたり
出版まではとてもとても時間がかかります
この企画を丁寧に形にするやり方でたくさん本を作ってきたので
「企画の松橋」と言ってくれる人も多くいて
それは もう「やりがい」しかないのですが

雑誌の連載のようにすぐに紙面になるお仕事は
なんとも言えない安心感があったりします
農耕と園芸さんでは2013年から ずいぶん長く連載をさせていただいていて
本当に もう 感謝しかないです!

農耕と園芸 2022春号 届きました
今回の連載 素晴らしき哉、害虫! はスズメガの幼虫です
2013年1月号 「田畑のいごこち」 にはじまり
2017年1月号からは 「あぜの草花依々恋々」
2019年春号から 「素晴らしき哉害虫!」
もう9年も連載を継続させていただいております
暖かくなったらもっと害虫を撮影しなくては!
生きものカメラマンとして25周年を迎えた今年(2021年)








振り返ってみれば
出版も写真展も生きものイベントも新聞やラジオなどのマスコミ対応も
この状況の中 まあよく動けたな と結構満足しております
本年もありがとうございました!!!
今年も残す所1週間を切りましたが
来年のカレンダーのご用意はお済みでしょうか?

カエル好きのみなまさまは「FROGS!」を

ウサギ好きのみなさまは「ウサギぴょんぴよん」を
2022年も使っていただけると嬉しいです
よろしくお願いいたします!

農耕と園芸 最新号です
連載「素晴らしき哉 害虫」みってね〜

日本児童書出版協会の 「こどもの本」
私の新刊に「わたしはスナメリ」のことを書きました
25日からは
こどもの本on the webでも見れるそうですよ〜