新刊制作で足りない部分を補うため

久々にライトテーブルにポジを並べました
懐かしい!
カメラマン人生の 前半分はポジ 後ろ半分はデジ
やはり写真は生ものなので新しいものを最優先でどんどん使っていきますが
ポジで撮った時代もとても大切
久々に見返すと〜昔から結構よく撮ってるじゃん!なんて思えていい(笑)
3月3日 桃の節句ですね

狭いアパート時代から一度も欠かすことなく飾ってきたひな壇
今年もしっかり幅を利かせています

今年のひなケーキは3段!(笑)
昨年春ごろから
多摩動物園 昆虫館のカエルコーナーがプチリニューアル?
にともない ヒキガエル写真提供しています

緊急事態宣言下にあって今は休園中ですが
解除後 来週から? 開園予定だそうです
今はまだ
お出かけを推奨できませんが
本当の意味で安心してお出かけできるようになったら
ぜひ足をお運びください

(しぜんとかがくのはっけん366クイズ)「主婦の友社」 見本が届きました!
昨日は幸いとても暖かかったので

庭にカメやフトアゴヒゲトカゲ を歩かせつつ
カメたちはタワシで綺麗に洗って トカゲやヘビはお風呂に入れて おしっこさせて
蟲たちのケースを綺麗にして 蛙葉堂からもいくつか昆虫を借りて

いつも長靴やプラケだらけの 車の荷台を片付けて

生きものたちを綺麗に収容して
都内の小学校に生きもののお話をしに行ってきました!
私が子供たちにお話をしに行っているはずなのだけど
お話し好きや 生きもの好き の子たちから
たくさんのいろいろなお話を聞かせてもらいます
お話ししながら 生きものを触ってもらいながらなので
全ての話は聴き取れないのですが〜
ときどき聴く方に集中しそうになるぐらい子供たちの話はマジおもしろいのです
子供のバイタリティってのは本当にすごいと感心させられます
そして
今日もとても暖かかったので 庭にカメを歩かせながら

お片づけをしたのでした(笑)

農耕と園芸 連載 素晴らしき哉 害虫
今回はニホンカブラハバチの幼虫ですよ
パスタが入りきらなくなり 棚を整理していて
ついやりたくなったので

その一部 ショートパスタを中心に並べてみた!
形状の妙
この優れたデザインは ただ綺麗で面白いだけでなく
合わせるソースで生かしも殺しもできると思うと
色々なソースを作って試したい衝動にかられ ついつい買ってしまうのです